音語り 公開レッスン & 公開リハーサル①
音語り 公開レッスン & 公開リハーサル① について
このイベントは終了しました。
8月5日のコンサートのためのリハーサルを公開します。世界の第一線で活躍するヴィオラ奏者 村上淳一郎さんと、これから羽ばたいていく若き演奏家たちが、数日間共に音楽とじっくり向き合います。村上さんのふとした一言、説得力のある音色で、まるで魔法のように音楽がみるみる息づき、変化していきます。演奏家が、どのように楽譜を読み込み、音楽と向き合い、一体となっていくのか。どのように音に熱を加え、色をつけ、命を与えていくのか。そのプロセスを見ることは、他の分野にも共通し、発見があることと思います。少し聞いてみたいなという方も、一日中たっぷり浸りたいという方も大歓迎。質問も出入りも自由。音楽の専門的な内容に留まらず、様々な視点から、様々なことを音楽を通してみんなで考える音楽寺子屋です。この貴重な機会をお聞き逃しなく。
【曲目】
モーツァルト(1756-1791) / 弦楽三重奏のためのディヴェルティメント K.563 (第1楽章 ・第4楽章)
モーツァルト / 弦楽五重奏第4番 K.516(第1楽章・第3楽章)
J.S.バッハ(1685-1750) / 「シャコンヌ」(ヴィオラ独奏)
メンデルスゾーン(1809-1847) / 「無言歌」より
ブラームス(1833-1897)/ ヴィオラソナタ第2番
【講師】
村上 淳一郎(ヴィオラ)
‘77年生まれ。桐朋学園大学卒業。ヴィオラを店村眞積、室内楽を山崎伸子、ゴールドベルク山根美代子、原田幸一郎、の各氏に師事。サイトウキネンフェスティヴァル、宮崎音楽祭、木曽音楽祭、大垣音楽祭、倉敷音楽祭、湯布院音楽祭、小布施音楽祭、等に出演。東京シティフィルハーモニー、大阪フィルハーモニー、仙台フィルハーモニー、等で客演首席奏者を務める。2004より文化庁新進芸術家海外派遣員としてイタリア、フィレンツェに留学。ケルビーニ音楽院でヴィオラをアウグスト,ヴィスマーラ氏に師事。大垣音楽祭最優秀新人賞、東京室内楽コンクール第1位、2005年、トリエステ国際コンクール第1位(イタリア,トリエステ) 当時のイタリア大統領チャンピ氏より金メダルを授与される他、イタリア全土、ヨーロッパ各地で計60回のコンサートを提供される。2008年、ヴィットリオ,グイ国際コンクール第1位(イタリア,フィレンツェ)、現在、ドイツのケルンWDR交響楽団ソロヴィオリスト。ゲヴァントハウス管弦楽団、バイエルン放送交響楽団、バンベルク交響楽団、等でゲスト首席奏者として出演している他、ソリスト、室内楽奏者として、ヨーロッパ各地で活動。在独。
予約受付終了
音語り 公開レッスン & 公開リハーサル① イベント情報
- イベント名
- 音語り 公開レッスン & 公開リハーサル①
- 講師
- 本郷 幸子講師ヴァイオリニスト
- 日時
- 2018年8月1日(水)14:00-20:00 第3スタジオ(1階)
- 場所
- スタジオ アンダンティーノ
東京都北区田端5-1-12 Villa Andantino
JR田端駅 北口改札より徒歩3分 - 参加費
- 1500円(出入り自由)
- 定員
- 45名
- 講師
- 村上 淳一郎(ヴィオラ)
‘77年生まれ。桐朋学園大学卒業。ヴィオラを店村眞積、室内楽を山崎伸子、ゴールドベルク山根美代子、原田幸一郎、の各氏に師事。サイトウキネンフェスティヴァル、宮崎音楽祭、木曽音楽祭、大垣音楽祭、倉敷音楽祭、湯布院音楽祭、小布施音楽祭、等に出演。東京シティフィルハーモニー、大阪フィルハーモニー、仙台フィルハーモニー、等で客演首席奏者を務める。2004より文化庁新進芸術家海外派遣員としてイタリア、フィレンツェに留学。ケルビーニ音楽院でヴィオラをアウグスト,ヴィスマーラ氏に師事。
大垣音楽祭最優秀新人賞、東京室内楽コンクール第1位、
2005年、トリエステ国際コンクール第1位(イタリア,トリエステ) 当時のイタリア大統領チャンピ氏より金メダルを授与される他、イタリア全土、ヨーロッパ各地で計60回のコンサートを提供される。
2008年、ヴィットリオ,グイ国際コンクール第1位(イタリア,フィレンツェ)、
現在、ドイツのケルン放送交響楽団ソロヴィオリスト。ゲヴァントハウス管弦楽団、バイエルン放送交響楽団、バンベルク交響楽団、等でゲスト首席奏者として出演している他、ソリスト、室内楽奏者として、ヨーロッパ各地で活動。ドイツ在住。 - 備考
- ・時間配分などはきっちりと決めず、当日の様子で休憩をはさみながら、進みます。
・出入り自由とさせていただきます。静かに出入りくださいませ
・公開レッスン曲目など、詳細をお知りになりたい方は、メールにてお問い合わせください。noth.jp@gmail.com
・湿気を嫌う楽器を守るため、冷房を強めにかけさせていただきます。会場は寒くなることが予想されますので、羽織るものをお持ちくださいませ。。