カラスの学校 「街のカラス〜」
NOTH動物記
松原 始講師
カラスの学校 「街のカラス〜」 について
この講座は終了しました。

カー カー という美しい声を耳にしない日はありません。
カラスなぜ鳴くので始まる「七つの子」も最も親しまれている童謡の一つです。
郊外でふと見上げれば大抵どこかにとまっているカラスですが、
その生態をご存知の方は殆どいらっしゃらないのではないでしょうか。
やっかいものにされて、どちらかというと嫌われ者のカラス。
ガヤガヤと知的にゴミ漁り?もしますが、時には神話に登場することだってあります。
その知られざる意外な生態を、カラスの研究者 松原先生にお話しして頂きます。カラスは嫌いという方も、ガラッと見え方が変わりましたら幸いです。
〜人と動物のつながりかた〜NOTH動物記「街のカラス〜」御拝聴下さい。
予約受付終了
カラスの学校 「街のカラス〜」 講座情報
- 講座名
- カラスの学校 「街のカラス〜」NOTH動物記
- 講師
- 松原 始講師理学博士 動物行動学
- 日時
- 2014年9月28日(日)14:00-16:00
(講義90分) - 場所
- 記憶の蔵
文京区千駄木5-17-3
千代田線千駄木駅徒歩8分 - 参加費
- 2500円
- 定員
- 定員未定
『カラスの学校』について
NOTH動物記 カラス
『ごく身近な鳥であり、何かと人目を引く鳥であり、良くも悪くも話題になりがちな鳥でありながら、その実態は意外に知られていない。この講座では、基礎的なカラスについての知見から都市生態系におけるカラスの生態、そして最新の研究トピックまでを紹介する』